わたしの器 火土水窯(ひとみ)

わたしの器 火土水窯

tel0235-23-1933
営業時間/9:00~17:00

カートを見る

お知らせ

粉引たっぷりカフェボウル

柔らかな粉引の白さに。包まれた、たっぷりと入るカフェボウルです、もちろんコーヒーだけではなく 朝のヨーグルト、納豆、午後のティータイムにと用途はいろいろ、 装飾はなく、横…

粉引しのぎ蕎麦猪口

和食器のなかで、マルチに使えるフリーカップ、朝のヨーグルトに、昼の食後のお茶に、 夕食後の晩酌にと一日中使えます、しのぎもきれいにきまり傍に置いても、じゃまにはなりません…

粉引湯吞み 大小

水彩画のように描いた湯吞です、食後の口直しに、大は焼酎カップとしても使えると思います。大はモクレン 小はホタルブクロの絵です。

粉引飯碗 大小

平型の浅めの飯碗です。飯碗の形にもいろいろあるようで、これは平型にしました、ご飯の量を以前よりも少なくしても、物足りないなと感じることはないと思います、むしろ以前よりも多…

粉引ドラ鉢。

高台が広いので、極めて。安定感がよろしい。深さが4cmくらいなので、皿としても使えます。皿に比べて、リムがないので食器棚への収納もいいです。

織部しのぎ飯碗 大 小

軽く、薄く出来た飯碗です、粘土は織部に特化した専用の粘土です。内側は透明釉がしっかりとかかり 外側は上部に織部釉 と赤の下絵、下部は釉薬なしの無釉になります、しのぎの段差…

粉引焼酎カップ

 高さが13cmもあるが、高台を広く安定させ、四面に窪みを作り、持ちやすくしました、厚めに作ったので、お湯も冷めにくなりました。  じっくり向き合えます、向き合う相手は酒…

粉引しのぎカフェボウル、できましたよ!

カフェボウルは、本来は小どんぶりみたいな大きさですが、日本茶やコーヒーを、飲みやすくする為に、手になじみやすくしました。自宅でのテレワークのティータイムにコーヒーブレイク…

レース模様マグカップ

この模様の出し方は再考を要すると思っています。失敗したわけではないが、もっとシンプルにストレートにできないかと。レースの模様というのは、凸の面をいうのだと思うが、逆を出し…

振り向いた笑顔が思い出になる

時は、戻らないと、誰もが知っているけど、振り向いた貴女の笑顔が、思い出になる。いつまでも 私は、忘れない。

黒飯碗出来ました。

白米が銀色に輝き、銀シャリとなる、白い飯碗もいいけど、黒の飯碗が食卓に生える 口径 約13cm 高さ 約6cm 深さ 約5cm  ¥2500(税別)        。

鍛錬千日之行

これは私のしの仕事場であるロクロです、ちなみにロクロはⅮⅭモーター採用の、振動なし、静音ニュ―タイプのろくろですが、その上のターンテーブルに、アルミの冷たい感触が嫌いなの…

PAGE TOP