わたしの器 火土水窯(ひとみ)

わたしの器 火土水窯

tel0235-23-1933
営業時間/9:00~17:00

カートを見る

お知らせ

しのぎカフェボウル出来ました

売り切れておりました粉引しのぎカフェボウルが出来ました「しのぎカフェボウル」と名前も新たにして、土も少し変えて、重さが軽くなりました。値段も 少しですが下げて、送料は 6…

蛇に睨まれたカエル

近所を徘徊中に蛇を見かけた、かなり長い、子供の頃に田んぼのあぜみちの端と端で、蛇とでかいトマトのようなガマガエルがにらみ合っていた光景を思い出した、蛇が少しガマに近づき、…

干し柿を作る

毎年この時期になると干し柿を作ります、庭の2本の柿の木から今年は100kg位取れました。種無し渋柿なので半分は渋抜きにし半分は干し柿にします。干し柿にする時は渋抜きは必要…

一番大切な化粧掛け

わたしの作っている白い器は粉引(こひき)と言います、最大の難関は化粧掛けです、  白いトロミのある磁器土の化粧泥を全面にかけます、ロクロで成型し高台を削り出し、8分乾燥さ…

カマキリの卵

カマキリを久しぶりに見た、緑色だからメスだ、メスは大きく太めだ、オスは茶色で小さくスリムだ。だからカオスはメスの餌になっしまうらしい、共喰いだ、本当か、オスを食べているメ…

化粧土作り

化粧土の原料も調合割合も毎回同じものを、同じ時間擦っています、化粧土は10%変えただけでかなり変化があります。化粧土はあまり動かさず、固定した方が楽になります。 作りたて…

シーナ親分

この本は装丁を見てわかるように、イラストも写真もありません、椎名誠親分が旅先で見たこと、体験、出会った死、埋葬、墓のことだけ書いたものです、国々によって、宗教、考えがちが…

マグカップやコーヒーカップの取手作り

マグカップやコーヒーカップの取手、これをもっと簡単に作り接着する方法は、ないのだろうか、私はいまだに学校で教わった方法で作っていますが、中でも一番面倒だと思っているのが本…

器作りの出来事

手水の底に移る影、粘土のひそひそ話、菊練り終わった後の粘土の丸さ、ロクロの上に押し付けた粘土の歪み、両指の間からはみ出した土殺しの粘土、土取りした粘土のそこからの匂い、し…

偏底楕円皿

この楕円皿何か変でしょ・・・・・・ネ? 底が中心ではなく左右に偏っています。最初は円形でしたが楕円にしたら決まりました、 他では見ることができない皿ではないかと思います。…

黒飯碗(小のみ)

黒い飯碗には、粗目の土が似合うと思っているが、粗目の土では、水の染み込みがおきてしまう、粗目の土の方が野武士の感じがして、私自身は好きなのですが、水がしみこむのはクレーム…

しのぎ湯吞み

口元まで持っていきやすく、飲みやすいような形、そしてお湯の厚さが持つ指に直接伝わらない ように、しのぎで段差を付けました、径約8cm 高さ約7,5cm 重さ約170g ¥…

PAGE TOP