わたしの器 火土水窯(ひとみ)

わたしの器 火土水窯

tel0235-23-1933
営業時間/9:00~17:00

カートを見る

お知らせ

子供の頃は庄内竿で、黒鯛を釣っていた

酒田市松山のクラフトフェアに出店したのですが、私のブースの前が,庄内竿を作っている方のブースで、ここ鶴岡は結構磯釣りが盛んなところで、私の父親も結構好きで、小学校の高学年…

ドカは、空冷、乾式、に限る.

半年ぶりに、バイクに跨った、このバイクはイタリア製のバイクですが、長年このメーカーに乗っていますが、初めての水冷を、デザインが気に入り買ってしまった、しかしすぐに空冷の方…

素焼きの窯詰めも終わり

6 窯の詰めも終わり、あぶりに入ります、あぶりは素焼きの前日に、3,4時間掛けて失火すれすれの最弱のガス圧で200度くらいまで、窯の中をの作品などの、水気を蒸発させて、電…

素焼きの窯詰め

  素焼きは3個くらい重ねます重なる底に 素焼きしておいた粉を 敷きます。そうすると粘土の中のガスがきれいに抜けて重ねた 底に ガスが残って黒く残りません。この画像は奥の…

磁器と陶器との違い

まず原料が違います、陶器は陶土と呼ばれる粘土を用います、磁器は陶石と呼ばれる岩石を砕いて用います、その為、陶器は「土もの」、磁器は『石もの』と呼ばれています。磁器は高台の…

粉引なんか簡単でしょうその2

そもそも化粧泥は、水よりもおもい、油のようにトロミというかねばりがあり、曳糸性(えいしせい)糸を引くような感じが必要で、それがないと、均一に全体に行き渡らず、ムラになって…

粉引なんか簡単でしょ!

始めて間もない頃、仙台のあるお店に売込みいったところ、煙草の煙をこちらにはきだしながら、『粉引か、粉引なんか簡単でしょ」と言われたことがある、私は言い返す言葉が見つからな…

アナログとデジタルで混乱中です

私の頭の中は混乱しているのだ、超アナログの陶芸の仕事をしながら、先端を行くインスタとかプログとかをやっている、勿論先端のほうがわからないのだが、やってみると結構面白くて、…

PAGE TOP