
床に落としたボールペンを拾おうとして体をひねりすぎたようで、肋骨軟骨を折ってしまった、余りにも痛かったので救急車を呼んだ、救命士が緊急性はない明日整形外科で見てもらった方…

日中は寒さも和らいできましたが、今日は朝から化粧土作りです。10ℓ用のポットミルで15分回します、擦り時間は短いです、擦り時間を長くすると、細かくなりすぎて、本体へのくい…

カップ類の取っ手ですが、意外と面倒でむずかしものです、同じ県内にフランス人の陶芸家の方の作る取っ手が物凄く上手なのです、育った環境ちがうのでしょうね、日本の和食器に取っ手…

先月、ガスボンベを満タンに交換したのですが、届いた請求書を見て、「エッ!」というくらいに値上がりしていた。値上がりは覚悟していたのですがこれほどとは。 焼成代の値上がりが…

粘土は抵抗するし想いどうりには動いてくれない。 このロクロ目は外側にのみ欲しいのだが、内側にも出来てしまう、外側は削りたくないので、薄めにしてからロクロ目をつけること…

針と言って口縁を修正する道具です、口縁がデコボコしてしまったときにこの針を差し込み切り取るものですが、市販品はⅠ字形の直線ですが、私はⅬ字形にしています。 Ⅼ字形の方がか…

針と言って口縁を修正する道具です、口縁がデコボコしてしまったときにこの針を差し込み切り取るものですが、市販品はⅠ字形の直線ですが、私はⅬ字形にしています。 Ⅼ字形の方がか…

素焼き後に出来た髪の毛よりも細いヒビを修正するにはかなり大変です。 ヒビは表面だけではなく中の方までできていることが多く、それが髪の毛よりも細いのですからほぼ不可能です、…

本焼きは大体は重ねては焼きませんが、素焼きは釉薬を掛けていないので、重ねて焼くことがほとんどです。 皿などは4~5枚重ねて焼くことも出来ます。 私は化粧を掛けたも…

器作りに失敗はつきもので、これもその一つで、イージーな思い付きから、結果、修正せざるを得なくなり、面倒な仕事になってしまったが、修正しなければの強い想いに、今迄の経験と知…

粘土たちのひそひそ話、 菊練りを終えた粘土の素直さ、 指先に絡みつく粘土、 土取りした粘土の中の匂い、、シッピで切り離した切り跡、 サシ板の上に交互置かれた器の形…

只今妄想中、役所広司が普段使っている飯碗を手に持ち、これじゃないとPERFECT DAYS にならないんだよ言っている、その飯碗が黒飯碗だったりして。よう知らんけど。…